2013年5月29日水曜日

PayPalのクレジットカード決済 & メルマガ、始めました。

いよいよ関東地方も梅雨入り宣言。
このところ、蒸し暑い日が続いています。
そんな中、Paper&Notesが始めたのは冷やし中華でもかき氷でもなく……

PayPalによるクレジットカード決済
ソリューション画像


そして、メルマガです。

PayPalは世界各国で2億人以上の人が利用しているオンライン決済システム。
アカウントをお持ちの方はもちろん、アカウントをお持ちでない方も安全かつ簡単にお支払手続きが行えます。
具体的な手順については、ショップのHP、termsのページや購入手続きの「お支払方法の設定」画面に書かせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。

メルマガは1か月に1、2回の更新を目標に、商品の新入荷・再入荷情報、イベント出店情報、
さらには読者限定のお得なセールなどについてご紹介していく予定です。
読者登録はショップのトップページから、商品の購入なしでももちろんOKです。
どうぞ宜しくお願い致します。

Paper&Notes, "M"

2013年5月27日月曜日

表参道一日店舗、ご来店ありがとうございました!

雨女の心配は、見事に吹き飛ばされました。


ショップの中はいい具合に日陰になっています。

Paper&Notes初の試み、一日限定の実店舗です。
人気のレストラン、ヘアサロンに囲まれた好立地のおかげで、多くの方に商品を見ていただくことが出来ました。

特に人気があったのは、先日ブログでもご紹介したMiddy Bitty Bag と Little Bitty Bag

大人気のBitty Bag。この日限定でギフトタグとのセットも販売しました。

 
ピンク色が鮮やかなBelle&Unionの“Proud as Punch”(左下のカードです)、

こんな感じに、ぎっしり並べてレイアウト。
 
また、こちらのバースデーカード、Sugar Paperの"Tipsy Kate Birthday"にも、「かわいい!」との声多数。

Tipsy=ほろ酔い、という意味。ピンクの封筒に金色の水玉柄ライナーが華やかです。


「ピンクならば何でもかわいい!」とは決して思いませんが、
ラズベリーピンク + ゴールドの水玉柄ライナー + ドレスを着た女の子のイラスト
という組み合わせは、間違いなく「かわいい!」と、思います。

やはりお客様と実際に言葉を交わしながらの販売は、楽しいですね。

日が長くなったこともあり、予定よりも1時間ほど遅れての閉店となりました。

皆様、本当にありがとうございました!

Paper&Notes, "M"




 




2013年5月19日日曜日

5月26日、表参道に一日店舗を出店します!

直前のお知らせで大変申し訳ないのですが、
このたびPaper&Notesが一日店舗を出店することになりました。

場所は東京メトロ「表参道駅」から徒歩6、7分、
「セトル神宮前」というマンションのエントランス前スペースです。

<日時>2013年5月26日(日)、 11:00〜17:30 ※雨天中止

<行き方>
①表参道駅のA2出口を出たら、すぐ目の前にある「伊藤病院」の角を右へ、
②「ロイヤルホスト」を左手に見て進むとすぐに突き当たります。ここを左に曲がり、すぐの角を右へ
③そのまま直進すると、左手にとんかつ「まい泉」。さらに直進して下さい
④左手にあるセブンイレブンを通り過ぎて次の角、ミニストップとガレットの人気店「ル・ブルターニュ」の間を左へ

目の前にある赤い屋根のスペースが、一日店舗となります。
ちなみに、お隣はおしゃれなヘアサロン、「Belle」です。

 地図はこちら↓


大きな地図で見る

(↑上の青い文字、「大きな地図で見る」をクリックすると、より詳しく分かります)

実は自他ともに認める超雨女の私……
どうか晴れますように!

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

Paper&Notes, "M"

2013年5月2日木曜日

便利です! ミニミニ封筒 - "Little Bitty Bags" from Whisker Graphics

ペーパーグッズのお店を始めるに当たり、絶対に商品ラインナップに加えたいと思っていたのが、ミニミニサイズの封筒です。

ちょっとしたメモを渡したり、お金を手渡したり、日常生活で小さな封筒を使う機会は案外多いもの。
キャラクター柄やお年玉袋風ではない、シンプルでおしゃれなミニミニ封筒を探していたところ、出会ったのが、Whisker GraphicsのLittle Bitty Bags

ボーダーと水玉の2柄×ピンク、ブルー、グリーン、オレンジ、赤、黄色の6色。
12枚で1セットです。

先日のブログ紹介したMiddy Bitty Bagsのスモール版です。

アメリカの封筒は横開きのものが多く、幅の広い口を端から端までしっかり糊付けしないと中身がこぼれる心配がありますが、
こちらは日本のポチ袋と同じ縦開き。
封がしやすいので、小銭を入れても安心です。

写真の焼き増し代、パーティーの会費、頼んで買ってきてもらったものの代金など、友達にお金を手渡すとき、
こんなかわいい封筒を使えば感謝の気持ちも一緒に伝えられる気がします。

ちなみに、千円札と比べるとサイズはこんな感じ。


はみ出すことなく、ぴったり入ります。
 
お金以外にも、ヘアピンやステッカーなど小物のラッピング袋として、
Paper&Notesでも取り扱っているギフトタグ(ラッピング用荷札)の封筒として、
友達同士で交換するプライベート用の名刺袋として……など、アイディア次第で使い道はいろいろ。
私も数枚を手帳のポケットに入れ、いつも持ち歩いています。

Paper & Notes, "M"